津軽のシンボル山、岩木山。
四季折々に見られる美しい風景。
岩木山は津軽平野南西部に位置し、その雄大な姿から津軽富士とも呼ばれています。眺める場所や時間、季節によっても岩木山の色や形がかわる美しい山です。岩木山の麓には、岩木山神社や世界一長い桜並木といわれる約6,500本20kmにわたり植えられた桜並木、夏の新緑と嶽きみ、秋の紅葉、冬のウィンタースポーツの他にも季節を通して多くの観光客が訪れる地域です。

更新日時 | 2021年 3月6日(土) 8:00 |
---|---|
天気 | 雪 |
気温 | -1.1℃ |
降雪 / 積雪 | 98cm |
ゲレンデ状況 | 滑走可能 |
道路状況 | 積雪有 |
運行中施設 | 第1.第2リフト運行予定※第3リフトは運行終了しました。 |
イベント | 土・日・祝日は無料キッズ雪あそび体験 (予約制)定員になり次第終了。 |
コメント | 本日の営業は9時~21時まで。(最終改札20:45)皆様のご来場お待ちしております。 |
岩木山は津軽平野南西部に位置し、その雄大な姿から津軽富士とも呼ばれています。眺める場所や時間、季節によっても岩木山の色や形がかわる美しい山です。岩木山の麓には、岩木山神社や世界一長い桜並木といわれる約6,500本20kmにわたり植えられた桜並木、夏の新緑と嶽きみ、秋の紅葉、冬のウィンタースポーツの他にも季節を通して多くの観光客が訪れる地域です。